Linux標準教科書(Ver3.0.0)
20万ダウンロード突破!Linux初心者のための、授業、研修、独学で使える最適な教科書
特定非営利活動法人エルピーアイジャパンは、Linux技術者教育に利用していただくことを目的とした教材、「Linux標準教科書」を開発し、インターネット上にて公開し、提供しています。
この「Linux標準教科書」は、多くの教育機関から、Linuxを「基礎」から学習するための教材や学習環境の整備に対するご要望(注1)があり、開発したものです。
本教材は、高校・大学・専門学校・スクールおよび企業内研修などにおいて、Linuxを初めて勉強する学生や社員、およびそれを指導する先生、講師を対象に開発された教科書です。そして、これらの教育機関の授業用のテキストとして、初級者が利用できる内容となっています。Linuxの基礎知識、基本操作からLinuxを採用した簡単なサーバ構築などで構成されています。
本書は、LinuCレベル1の101試験と102試験の学習にも役立ちます。
公開にあたっては、「Linux標準教科書」に添付されたライセンス(クリエイティブ・コモンズ・ライセンス)の下に公開されています。本教材は、最新の技術動向に対応するため、随時アップデートを行っていきます。
また、内容についてのご質問やテキスト作成・アップデートについては、意見交換のWikiサイトとメーリングリストで、誰でもオープンに参加できます。内容についてのご質問・ご意見、誤植のご連絡は下記のWikiサイトで行ってください。
- Linux標準教科書Wikiサイト
正誤表やバージョンアップのベータ版などが掲載されています。
- 注1)2007年8月に開催された「Linux/OSS教育フォーラム」に参加した、授業の現場で学生の指導教育に当たっている先生方からも「授業で使える実践的な教科書が欲しい」という意見が多く寄せられました。
- ※)「Linux標準教科書」は【LinuC対策教材ではありません】。LinuC対策教材は市販の教材をご利用ください。
- ※)青年海外協力隊の方のご協力により「Linux標準教科書英語化プロジェクト」が進められています。
ご興味のある方は是非下記URLよりご参加ください。
JOCV Library Standard Linux Textbook
著作権
本教材の著作権は特定非営利活動法人エルピーアイジャパンに帰属します。
All Rights Reserved. Copyright(C) LPI-Japan.
使用に関する権利
本教科書は、クリエイティブ・コモンズ・パブリック・ライセンスの「表示 - 非営利 - 改変禁止 4.0 国際 (CC BY-NC-ND 4.0)」でライセンスされています。
表示
本教材は、特定非営利活動法人エルピーアイジャパンに著作権が帰属するものであることを表示してください。
非営利
本教科書は、非営利目的で教材として自由に利用することができます。
商業上の利得や金銭的報酬を主な目的とした営利目的での利用は、特定非営利活動法人エルピーアイジャパンによる許諾が必要です。
ただし、本教科書を利用した教育において、本教科書自体の対価を請求しない場合は、営利目的の教育であっても基本的に利用できます。
その場合も含め、LPI-Japan事務局(TEL:03-3568-4482 E-Mail:info@lpi.or.jp)までお気軽にお問い合わせください。
- ※営利目的の利用とは以下のとおり規定しております。
営利企業または非営利団体において、商業上の利得や金銭的報酬を目的に、印刷実費以上の対価を受講者に請求して当教材の複製を用いた研修や講義をしたり、書籍販売等を行い利益を得ること。
改変禁止
本教科書は、改変せず使用してください。ただし、引用等、著作権法上で認められている利用を妨げるものではありません。
本教科書に対する改変は、特定非営利活動法人エルピーアイジャパンまたは特定非営利活動法人エルピーアイジャパンが認める団体により行われています。
フィードバックは誰でも参加できるWikiサイトとメーリングリスト
で行われていますので、積極的にご参加ください。
本教材をご活用してくださっている教育機関/企業様の一部をご紹介します。
- 日本電子専門学校 オープンソースシステム科(活用紹介
)
- 学校法人電波学園 名古屋工学院専門学校
- 神戸電子専門学校
- 株式会社アークシステム
- 株式会社アルク
- 慶應義塾大学 理工学部・管理工学科・飯島研究室
- 株式会社NTTデータ
- 日本コンピュータ・ダイナミクス株式会社
- しまね産業振興財団
- CLINKS株式会社
- 山形県立寒河江工業高等学校
- 茨城県立日立工業高等学校 情報電子科
- 専修学校 国際電子ビジネス専門学校
- 大原情報ビジネス専門学校
- 学校法人武田学園 専門学校ビーマックス
- 特定非営利活動法人「地球の使者」
- 学校法人山本学園 松山コンピュータ専門学校
- 静岡県立島田商業高等学校
- 株式会社日立情報制御ソリューションズ
- 学校法人 日本コンピュータ学園 東北電子専門学校
- インターネット・アカデミー
- 九州工業大学 学生自治ネットワーク委員会
- トランスコスモス株式会社
- 学校法人湘南ふれあい学園 総合電子専門学校
- ITスクール AxiZ
- 関西学院大学
- 株式会社アールラーニング
- 吉田学園情報ビジネス専門学校
- 八王子学園都市大学
- 日本ビジネスシステムズ株式会社
- 学校法人・専門学校 HAL大阪
- 株式会社ネクストワン
- ジスクソフト株式会社
- ALJ Education Plus株式会社
- 沖縄国際大学
- 公立大学法人 県立広島大学
- 北海道情報大学情報メディア学部情報メディア学科
- 北海道障害者職業能力開発校
- 資格の教室(株式会社近畿ITサポート)
- 株式会社デージーネット
- 学校法人昇陽学院 YICビジネスアート専門学校
- 株式会社ギークフィード
- 株式会社ウチダ人材開発センタ
- 学校法人麻生塾 麻生情報ビジネス専門学校
- 学校法人河原学園 河原電子ビジネス専門学校
- TSR株式会社
- 富士通ソーシャルサイエンスラボラトリ
- 株式会社ディー・エヌ・エー
- 仙台高等専門学校
- スキルブレイン株式会社
- 埼玉コンピュータ&医療事務専門学校
- 太田情報商科専門学校
- 鹿児島大学/学術情報基盤センター
- 株式会社エーティーワークス
- 興安計装株式会社
- 株式会社BSNアイネット
- 新潟情報専門学校
- NECシステムテクノロジー株式会社
- NECソフト株式会社
- 株式会社大和総研
- 近畿大学 生物理工学部 システム生命科学科
- 四国職業能力開発大学校
- 駒澤大学 ITプロフェッショナルクラス
- 鳥取大学 総合メディア基盤センター
- テクニカルソフトウェア株式会社 [TSK]
- 京セラコミュニケーションシステム株式会社
- 株式会社富士通九州システムズ
本教材の使用に関するお問い合わせ先
特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)事務局
TEL:03-3568-4482
E-Mail:info@lpi.or.jp
関連ページ
2012.10.01- プレスリリース「LPI-Japan、『Linux標準教科書Ver2.0.0』の提供開始を発表 〜CentOS6.3ベースへの更新やEPUB形式での提供など学習環境の変化に対応〜」