HOMEイベントLinuxサーバー構築基礎セミナー@大阪(2014/3/29、30)開催結果のご報告

イベント・セミナー

イベント・セミナー2014.04.09

Linuxサーバー構築基礎セミナー@大阪(2014/3/29、30)開催結果のご報告

2014年3月29日、30日の2日間にわたり、毎度参加者の満足度が非常に高い、「Linuxサーバー構築基礎セミナー」を大阪会場にて開催いたしました。

今やLinuxサーバー構築の技術・知識は、ITエンジニアとして非常に需要の高いスキル。
しかし、実際のところ、体系的にサーバー構築を学んだ経験がある方、実際にサーバー構築をした方は、意外に少ないのも現状です。
今回のセミナーでは、

  • Linuxサーバー構築の勉強を始めてみたい方
  • Linuxサーバー構築経験はあるものの、基礎から体系的に学んだことがないという方
  • 日頃サーバーに触れてはいるが、既に出来上がったものしか触れたことがない方
  • Linuxサーバー構築の復習をしてみたい方
  • 『Linuxサーバー構築標準教科書』を使用して講師を務める方

などを対象に実施いたしました。
1日だけの参加の方ももちろん、2日間参加された方にとって、非常に濃い内容で実施いたしました。
セミナー当日でしか聴けない、現場で活かせるノウハウ、トラブルシューティングもあり、参加いただきましたみなさまには、多くの満足のお声をいただきました。
今後も西日本のIT技術者にとって役立つセミナーを企画・実施いたします。

以下に、今回ご参加のいただきました皆様からのコメント、感想の一部、当日の様子を掲載いたします。

セミナー参加の目的

参加者属性【職種】

参加者属性【年代】

  • 自社で新たな新基盤構築の予定があるため
  • もっと上の技術をつけたいからです。これを基礎にもっと上を目指します
  • セミナーを開催する側の参考として(内容、進め方など)
  • 復習、独学との差を埋めるため。サーバー構築の「ツボ」みたいのを知りたいと思った。
  • 自分でWEBサーバを運営していて、分らない事が多いから
  • 自宅でLinuxサーバを構築する際に、本だけでは分らない各種設定について実際にどのように設定やどのように動作しているのか知りたかった為
  • Linuxサーバの知識が仕事で必要である為
  • 業務でOpenLDAPとpostoTixについて学習するように指示を受けたため。実際に設定する必要があるので、基本となる構築の考え方も身につけたいと考えたため
  • サーバ運用のキャリアアップへの導入として
  • DNSサーバとメールサーバの構築が自力でできなかったため(DNSサーバの構造でつまづいていた)
  • 保有知識のブラッシュアップを行うため
  • LPICの資格取得及び今後業務でも必要になると思われるから
  • Linuxの技術習得をして仕事の幅を広げたいため
  • 社内でLinuxを使ってReadmineを構築する機会があり、Linuxに興味を持ったから
  • WindowsServer2003の延長サポートが切れる前にLinuxへ以降を検討するため

当日の様子当日の様子当日の様子

全体の感想

  • VirtualBoxを使用したことがなかったので参考になった。DNSのゾーンファイルの各設定オプション。しっかり頭の整理ができました。
  • メールサーバがこんなに簡単に構築できるとは思わなかった。
  • すべて参考になった。初心者なので身近なものとひもづけて説明いただいたことがよかった。トラブルシューティングも勉強になった。
  • 構築の基礎がまとめられており、分りやすかった
  • DNSなど理解したかった点がよく分った
  • 自分で試しにサーバの構築をしてみようと思った。/ 自分で早くためしたくなった。
  • 丁寧な説明でとても分りやすかったです。トラブルシューティングも参考になりました。自分で行わないトラブルシューティングは面白いですね。
  • 今までは、書籍等での学習だったので、セミナー形式で説明を受けれて非常に参考になった
  • テキストや資料にない内容で陥りやすいポイントや押さえておくべきポイントを指摘していただけたので、大変参考になりました。重点的な確認したかったメールサーバの構築がトラブルシューティングを交えて理解を深めることができました。
  • DNSのゾーンファイルの設定のしかたがわからなかったり、メールサーバを経験したことがなかったので、とても参考になった
  • セミナーに参加するのは今回が初めてですが、かみくだいて説明をしてくださり、わかりやすかったです。
  • Tipsが良かった
  • 現場で使えるポイントを含めて教えてくださったので、とてもためになりました(例えば、DNSの引っ越し時の注意など)
  • 私にとって少々ハードルが高かったですが、分りやすく説明いただけたと思います。

当日の様子当日の様子当日の様子

当セミナーの関連ページ

お問い合わせ先

LPI-Japan事務局
電話番号 03-6205-7025
E-mail seminar_support@lpi.or.jp

このページのトップへ

Facebook like

twitter lpijapan

twitter ossdblpijapan

twitter html5Cert