HOMEイベント第3回 Linuxサーバー構築基礎セミナー(2013/7/13、14)開催結果のご報告

イベント・セミナー

イベント・セミナー2013.08.19

第3回 Linuxサーバー構築基礎セミナー(2013/7/13、14)開催結果のご報告

LPI-Japanでは、毎回定員を上回る参加者が出るほどの人気のセミナー「Linuxサーバー構築基礎セミナー」を以前よりグレードアップして開催いたしました。

参加者属性

今やLinuxサーバー構築の技術・知識は、ITエンジニアとして非常に需要の高いスキル。
しかし、実際のところ、体系的にサーバー構築を学んだ経験がある方は意外に少ないのも現状。

そこで、今回のセミナーでは、

  • Linuxサーバー構築の勉強を始めてみたい方
  • Linuxサーバー構築経験はあるものの、基礎から体系的に学んだことがないという方
  • 日頃サーバーに触れてはいるが、既に出来上がったものしか触れたことがない方
  • Linuxサーバー構築の復習をしてみたい方
  • 『Linuxサーバー構築標準教科書』を使用して講師を務める方

などを対象に実施いたしました。

更に、今回からは新たな試みとして、【2日目】に、「Linuxサーバー構築自習日」を設け実施いたしました。

講師の宮原氏

【1日目】は、『Linuxサーバー構築標準教科書』をメインの教材とし、座学で講義が展開されました。教科書を読んだだけではわかりにくいポイント、つい見落としてしまいそうなポイントなど、当日の講義でしか聴けないことも多く、ご参加いただきました皆様には参考になることが多かった模様です。
【2日目】は、各自が自身のPCを会場に持ち込み、自習形式で「Linuxサーバー構築実践」をしていただきました。お一人でも進めれる方、3人一組で構築を進めていく方、それぞれのスキルに応じて学習を進めていただきました。
途中わからなくなったり、躓いたときには、親切・丁寧に手順を教えてくれる、講師とチューターが居たおかげで、多くのみなさまが、2日目にサーバー構築を終え、1日目に学んだことを実践し、更に理解を深めていただきました。

おかげ様で、当初の予定を上回るご参加をいただき、盛況のうちに終わることができました。ご参加いただきました皆様、ご協力いただきました、講師の宮原氏、チューターの岡田氏、誠にありがとうございました。

以下に、参加者の皆様からいただきました感想の一部、当日の様子を掲載いたします。

《1日目の感想》

  • ■管理マシンと下位マシンというNW構成で進められていたので、NW単位でのサーバー構築のイメージがつかみやすく、分かりやすかったと思います。
  • ■具体的なコマンドの説明、設定ファイルの説明、メールサーバーについての説明が参考になりました。
  • ■すでに設定が入っているサーバーしか触ったことがなかったので、インストールのところを詳しく学べたのが良かったです。
  • ■設定する項目の意味や、それを設定するとどうなる!?などをわかりやすく受講できた。
  • ■サーバー構築について基本の点すら知らなかったため、興味を持つことができた。
  • ■よく分からなかったDNSが理解できた。メールは知識不足もありもう少し。Sshの解説もあり良かった。
  • ■仮想化する場合のメモリーの容量が具体的に分かったので、増設しようと思った。
  • ■DNSの仕組みを最小構成で分りやすくしてくれているのが参考になりました。
  • ■DNSサーバーの設定と仕組み、構築手順が理解できて良かったです。
  • ■DNSのゾーンファイル設定が独学では分からなかったため、大変ためになった。
  • ■DNSゾーンファイルの書き方やトラブルシューティング方法、DNSの動作の仕組み、Mail送信できなかったときのトラブルシューティング方法が参考になりました。
  • ■chkconfigの仕組みついて。サービスの起動、停止の説明で、人によって"/etc/init.d/〈サービス名〉〜"だったり、"etc/rc.d/init.d/〈サービス名〉〜"だったりしますが、結果は同じなので不思議に思っていましたが、本日の説明で(ランレベル毎に)シンボリックリンクを操作していることを知り、大変参考になりました。早く実機で確認したいです。
  • ■あまりテキストに記載のない細かい説明、機能Guest Additionsについてや省略表示、入力に関する点も聞けて勉強になりました。
  • ■Webサーバーのことはネットなどでも情報がありますが、メールサーバーなどは分かりづらいし、あまりないので、今回聞けてよかったです。
  • ■ほぼ知識ゼロだったので、おおまかな流れをつかめた点。宮原先生の説明がとてもわかりやすかったです。また中上級レベルのセミナーがあればぜひ参加したいです。
  • ■サーバー構築の基礎として参考になった。新人教育研修に使えそう。
  • ■スライドの最後にあった「必ず試す」のと「同じ内容を10回繰り返す」は実践したいと思う。これまで1回設定できたらそれっきりだったので、都度都度調べては忘れてを繰り返してきたので。

講義の様子

講義の様子

《2日目の感想》

  • ■意外と時間がかかってしまい、うまくいかなかったが、これも勉強だなと思いました。
  • ■大変勉強になりました。このような形式は集中できると感じました。今後も開催してほしいと思います。
  • ■手順がとても細かくて、間違い易いので、自分でやったら大変だと思います。来て良かったです。とても助かります。
  • ■CentOSの内部構造が分って非常に勉強になった。ひとりで進めるようにも自信を持って学習できた。
  • ■環境の投資を惜しまない、という言葉を痛感しました。こういった自習なり勉強する場があると意識改革になりとても良いと感じました。ありがとうございました。
  • ■本日はありがとうございました。私の設定ミスで講師の方々には多大なるご迷惑をおかけしました。とても楽しく学習させていただきました。理解が追いついているとはとても言えませんが、家でも続きの学習をしていきたいと思います。
  • ■OSインストールから実施するのであれば2日欲しいと感じました。ただ、OSも用意していないのに先生方は優しく接してくださり、ありがたく感じています。また参加したいです。今回はとても勉強になりました。ありがとうございます。チームで実施するのは楽しかったです。
  • ■質問ができる環境で自習ができるというのは非常によかった。
  • ■自分は参考になりました。設定で省略されたセキュリティ関連の箇所が明確になったので、自分で調べる指標になりそうです。一般的な設定手順の見直しとして非常にためになりました。会社で後輩に紹介しようと思います。
  • ■昨日の座学で受けた知識を実習という形で復習できたのが良かった。独学で理解しにくいメールとDNSが簡単に理解できた。
  • ■とても楽しく勉強してました。今後も実習時間があれば参加したいと思ってます。もし、終わっている人に挑戦できることがあったらいいと思います。
  • ■時間が余った人用にエクストラメニューがあると良かったです。座学だけでなく、実際に操作して動作を確認できる機会が得られるのはとても良いと思いました。今後もぜひ続けてほしいです。
  • ■本日は昨日に加えて大変有意義な時間でした。ありがとうございました。職場でサーバー管理もアシスタント的には扱っているのですが、部分的に説明を聞いて作業を行ってもなかなか自分の中に入ってこず、また本で勉強していてもつまずいてしまい進めづらく困っていました。今回先生が非常に暖かくやわらかい言葉と雰囲気で進めてくださったので、だいぶネットワークやサーバーの勉強が身近に思えるようになり、進めていくのが楽しみになりました。宮原先生の授業はぜひまた機会があれば受けたいです。今後も宮原先生をチェックして色々知識を授かろうと思います。
  • ■DNSやメールの知識が少なかった為、かなり苦戦しました。普段はアプリ開発がほとんどなので。ただ、Linuxのインフラ構築は初めてでしたのでとても刺激的でLinuxの奥深さを知ることができました。
  • ■環境構築(3台の仮想)に午前中時間を取られてしまったため、事前に準備しておけばよかったと思いました。自宅で続きをがんばります。有難うございました。
  • ■自宅でセットアップができていないまま参加しましたので教科書の最後までたどり着けませんでした。予習が大事だと思いました。ただそれでも最初から一つずつ取り組む時間が持ててよかったです。何度かつまずきましたが、隣の席の人が助けてくれて勉強になりました。

実機実習の様子

実機実習の様子

実機実習の様子

実機実習の様子

当セミナーの関連ページ

お問い合わせ先

LPI-Japan事務局
電話番号 03-6205-7025
E-mail seminar_support@lpi.or.jp

このページのトップへ

Facebook like

twitter lpijapan

twitter ossdblpijapan

twitter html5Cert