LinuCレベル1 Version 4.0 101試験の例題と解説

103.1 コマンドラインの操作

今回は101試験の試験範囲から、「103.1 コマンドラインの操作」についての例題を解いてみます。

■トピックの概要
このトピックの内容は以下の通りです。

<103.1 コマンドラインの操作>
重要度 4

<説明>
コマンドラインを使用して、シェルおよびコマンドと対話できる。この目標は、bashシェルを使用することを想定している。

<主要な知識範囲>
・1つのシェルコマンドおよび1行のコマンドシーケンスを使用して、コマンドラインでの基本的な作業を行う
・定義することを含めたシェル変数の使用と変更、環境変数の参照とエクスポート
・コマンド履歴の使用と編集
・定義済みパス内に存在するコマンドおよび存在しないコマンドの呼び出し

<重要なファイル、用語、ユーティリティ>
bash
echo
env
export
pwd
set
unset
man
uname
history
.bash_history

■例題
基本的なシェルの操作として誤っているものを選択してください。

1、「history」を実行することで、コマンドの実行履歴が確認できる
2、「echo hello」を実行することで、標準出力にhelloが出力される
3、「pwd」を実行することで、カレントディレクトリのパスが出力される
4、「uname」を実行することで、ホスト名が出力される

※この例題は実際の試験問題とは異なります。


解答と解説

答えは4、「uname」を実行することで、ホスト名が出力される」です。

unameコマンドは、システムの情報を出力するためのコマンドです。コマンドのオプションで、出力する情報を変更できます。主なオプションは以下の通りです。

-a … すべての情報を表示する
-s … カーネルの名前を表示する
-n … ホスト名を表示する
-r … カーネルのリリース番号を表示する

オプションが無い場合は、「-s」と同じ動作になります。ホスト名は出力されないため、この選択肢は誤りです。

その他のコマンドの解説は以下の通りです。

[history]
コマンドの実行履歴を操作するためのコマンドです。オプション無しで実行した場合、コマンドの実行履歴が出力されます。主なオプションには以下があります。

-c … 履歴を削除する
-d … オフセットを指定して、履歴を削除する
-w … 現在の履歴を履歴ファイルに書き込む

[echo]
オプションに指定されたテキストを出力するコマンドです。
主なオプションは以下の通りです。

-n … 改行コードを挿入しない
-e … バックスラッシュを解釈する

上記のオプションを用いて、echoコマンド1回で2行出力させるには以下のように実行します。

   echo -ne "hello\nworld\n"

この結果は以下のように出力されます。

   hello
   world

[pwd]
カレントディレクトリを出力するためのコマンドです。
主なオプションは以下の通りです。

-L … カレントディレクトリがシンボリックリンクの場合でも、そのまま出力する
-P … カレントディレクトリがシンボリックリンクの場合、元のディレクトリを出力する

今回は、基本的なコマンドを紹介しました。ただ細かいオプションまでは、知らない・覚えていないということはないでしょうか? 多用するものではありませんが、覚えておくと使える場面にもよく遭遇します。普段使っているコマンドも一度調べなおしてみると良いでしょう。

■例題作成者
株式会社デージーネット ソリューション開発部    森 彰吾 氏

ページトップへ