[an error occurred while processing this directive]
トップ > プレスリリース > LPI-Japan、システム開発企業ビジネスパートナー制度を開始
プレスリリース

LPI-Japan、システム開発企業ビジネスパートナー制度を開始


PDF版のプレスリリースはこちら


報道関係各位

2007年2月16日
LPI-Japan Press Release No.20070216-1

 

LPI-Japan、システム開発企業ビジネスパートナー制度を開始


Linux技術者認定機関である 特定非営利活動法人(NPO)LPI-Japan(エルピーアイジャパン、理事長:成井 弦)は、2007年2月16日より「LPI-Japanシステム開発企業ビジネスパートナー制度」を開始することを発表しました。

LPI-Japanシステム開発企業ビジネスパートナー制度」は、従来の「プラチナスポンサー制度」「アカデミック認定校制度」の2つのパートナー制度に加えて、3つ目の新制度として新設するものです。この制度は、Linuxを扱っている多くのシステム開発企業やSI企業、ソフトウェアベンダー企業を対象にしたパートナー制度です。Linuxビジネスの拡大を促すことにより、Linux技術者の活躍の場を広げ、日本におけるLinux技術の発展に貢献することを目指しています。
参加企業は、LPI-Japanの活動を介してLinux市場の拡大に強く貢献している積極的な取り組みの企業として評価を高める効果が期待されます。また、本制度は、企業単位での参加の他、企業内でLinuxを取り扱っている部署、部門、および製品などの単位においてパートナー制度への参加ができる特徴があるため、多様な企業形態による柔軟な参加に対応できます。

このパートナー制度の主な参加特典は以下の通りです。

1.共同マーケティングプロモーション
LPI-Japanホームページ、メールニュース、LPI-Japanカタログ等のマーケティングツールに、パートナー企業ロゴ、などの企業情報を掲載します。パートナー企業主催のセミナー・イベントの集客、後援などへの協力および支援などの共同プロモーションをいたします。

2.最新情報の提供
LPI-Japan主催のパートナーカンファレンスやセミナーに特別にご招待するなど優待いたします。パートナーカンファレンスやセミナーを通して、他のパートナー企業との交流をはかりことにより、ビジネスを広げる機会としていただけます。また、Linux技術者認定試験(LPIC)の各マーケティングツール(ノベルティ、カタログ、ポスター、チラシなど)を提供します。
システム開発企業パートナー制度の詳細については、下記URLのLPI-Japanホームページをご参照ください。
http://www.lpi.or.jp/bp/

LPI-Japanでは、「LPI-Japanシステム開発企業パートナー」について、2007年にパートナー企業30社、2008年には100社、3年目以降では200社以上の参加を見込んでいます。



<本プレスリリースのお問い合わせ先>
特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)
LPI Japan事務局
TEL :03-3261-3660、FAX: 03-3261-3661
E-mail:info@lpi.or.jp


<登録商標>
LINUX PROFESSIONAL INSTITUTE, 及びLPIロゴはLPI Inc.の登録商標です。
LinuxはLinus Torvaldsの登録商標です。
文中に記載されているその他すべての商標は、それぞれの所有者に所有権が属しています。



「LPI」 及び 「LPI-Japan」について

LPI Inc.(リナックス・プロフェッショナル協会 本部:カナダ)は、特定のベンダーに依存しない総合的かつ最高品質の試験であるLinux技術者認定試験LPIC:Linux Professional Institute Certification)を世界中で実施することにより、Linuxおよびオープンソース技術についての必要不可欠なスキルの習得を促進し、認定する国際的な組織です。
LPIはLinuxおよびオープンソースの発展とIT技術者の人材育成を推進し、Linux技術者認定の世界的なリーダーとして技術的発展に寄与しています。
LPICの試験は7,000箇所を超える世界中の試験会場で様々な言語で実施されており、LPIの認定プログラムは5大陸に広がる提携ネットワークによって運営されています。
特定非営利活動法人「LPI-Japan(エルピーアイ ジャパン)」は、日本におけるLPICの普及・促進をはかるため、2000年4月に設立されました。
LPICの全世界の受験者総数は、2006年10月には、延べ13万人を突破し、レベル1およびレベル2の認定者は、4万人を超えています。また、日本でも試験開始以来の受験者総数が延べ7万人以上に達しています。

LPI-Japanの概要(http://www.lpi.or.jp/

法人名

特定非営利活動法人 エルピーアイジャパン

業務内容 Linuxの普及・推進、認定試験の実施と認定

役員

理事長

成井 弦

理事

池田 秀一
嘉村 健
鈴木 敦夫
鈴木 友峰
高澤 真治
高橋 千恵子
中野 正彦
丸茂 晴晃

(五十音順)

監事

石田 晴久

所在地

<LPI-Japan事務局>
〒102-0083 東京都千代田区麹町3-4 麹町安田ビル3F
TEL :03-3261-3660、FAX: 03-3261-3661
URL:www.lpi.or.jp

LPI-Japan スポンサー企業名
(2007年2月現在)

株式会社アイエスエフネット
NECソフト株式会社
株式会社ケンソフト
株式会社コンピュータマネジメント
ターボリナックス株式会社
日本SGI株式会社
日本電気株式会社
株式会社ピーエイ
株式会社日立製作所
富士通株式会社
ミラクル・リナックス株式会社
株式会社リーディング・エッジ社
リナックスアカデミー
株式会社リンク
レーザーファイブ株式会社

以上15社(五十音順)

前のページに戻る このページのトップへ
[an error occurred while processing this directive]